
1: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:35:54.596 ID:EWDfStyS0
キーボードぐらいのボタン数があればコマンドを簡単に出来るから新規増えるんじゃね
3: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:37:01.213 ID:IRvoNamM0
とりあえず昇竜コマンド廃止して他のボタンに置き換えたら?
4: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:37:27.043 ID:dTDcsbeX0
スマブラみたいなシンプル操作で多彩な動きにせーよ
8: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:39:01.369 ID:fbWgKgUN0
>>4
今のユーザーが求めてるのはこれなんだよな
今どきガチャガチャやらないと技が出ない格ゲーとか求められてないんだわ
今のユーザーが求めてるのはこれなんだよな
今どきガチャガチャやらないと技が出ない格ゲーとか求められてないんだわ
5: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:37:37.167 ID:suW/KdDY0
HITBOXを買いなさい
6: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:38:36.337 ID:sEWoHn250
レバー動かすのが楽しいんだよ
7: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:38:51.256 ID:BwG9FR7ZM
寧ろそろそろ体感型にシフトしろよ
プロ格闘ゲーマーが運動不足からの糖尿病で引退とか酷過ぎるだろ
プロ格闘ゲーマーが運動不足からの糖尿病で引退とか酷過ぎるだろ
9: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:39:32.841 ID:7RX1t30o0
それバーチャでよくね
11: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:40:58.665 ID:SN8+hhwG0
gガンダムみたいに脳波で動かせるようにしよう
12: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:41:53.675 ID:r1LsOh8SM
ウメハラも「コマンド技無くせ」とか言ってるけど、それを言ったら究極的に「ジャンケンでよくね?」ってなる
16: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:43:58.341 ID:suW/KdDY0
>>12
いや別にそれコマンドを咄嗟にできるかできないかって敷居を増やしただけで
立ち回り極めたら結局じゃんけんになるってのはコマンド技なくそうが増やそうが変わらないでしょ
いや別にそれコマンドを咄嗟にできるかできないかって敷居を増やしただけで
立ち回り極めたら結局じゃんけんになるってのはコマンド技なくそうが増やそうが変わらないでしょ
19: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:50:01.485 ID:r1LsOh8SM
>>16
その敷居がおもしろいんだが
失敗するかもしれないというリスクを勘案して選ぶジャンケンと、ただのジャンケン
有利場面に持ってくだけのジャンケンより、技術ある人が有利になるジャンケンの方がおもしろい
コマンド技を否定するんなら、たとえば先行入力だって目押しだって否定されるべきだろ
コンボできるかどうかという敷居も無くせよ
格ゲーやらなくてもただのジャンケンやれ、って話になる
その敷居がおもしろいんだが
失敗するかもしれないというリスクを勘案して選ぶジャンケンと、ただのジャンケン
有利場面に持ってくだけのジャンケンより、技術ある人が有利になるジャンケンの方がおもしろい
コマンド技を否定するんなら、たとえば先行入力だって目押しだって否定されるべきだろ
コンボできるかどうかという敷居も無くせよ
格ゲーやらなくてもただのジャンケンやれ、って話になる
13: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:42:34.814 ID:ztXlr8xD0
VRとモーションキャプチャーで
格ゲーできるのかな
Vtuberみたいな感じで
格ゲーできるのかな
Vtuberみたいな感じで
15: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:43:37.154 ID:s9BIzzHj0
グラブルやろうぜ
20: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:50:43.391 ID:wUFTQXWE0
むしろ2個に減らすほうが
22: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:51:37.010 ID:EWDfStyS0
>>20
モールス信号やってみたけど飽きた
モールス信号やってみたけど飽きた
25: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:52:02.240 ID:HUaUkm/t0
メルブラは初心者に優しめ
27: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:52:09.536 ID:lifgoWjbd
そもそもレバー()ボタン()
普通にモーションコントローラで前後左右に動けばいいだろ。
パンチキックの動作で技が出ればいい。
なんでレバーあっちゃこっちゃ曲げてボタンどーん!で技出さなあかんねん。
普通にモーションコントローラで前後左右に動けばいいだろ。
パンチキックの動作で技が出ればいい。
なんでレバーあっちゃこっちゃ曲げてボタンどーん!で技出さなあかんねん。
30: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:55:28.602 ID:BwG9FR7ZM
>>27
いや生身のシミュレータで物理的に鍛えて戦えよ
いや生身のシミュレータで物理的に鍛えて戦えよ
32: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 01:57:47.105 ID:sEWoHn250
>>27
格ゲーマーは格ゲーが好きなだけで格闘シミュレーションは別にしたくないとおもう
格ゲーマーは格ゲーが好きなだけで格闘シミュレーションは別にしたくないとおもう
36: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:05:35.590 ID:wUFTQXWE0
格闘ゲームってカプコン黎明期の頃にはオタゲーマーの間では
DQNが一過性で食いついてるだけでいつか淘汰されるとか言われていて
俺もその意見に同意してたが
まさかここまでなるとは思ってなかった
FPSのほうがむしろ日本では流行ってないのはレアケースだとは思うが
DQNが一過性で食いついてるだけでいつか淘汰されるとか言われていて
俺もその意見に同意してたが
まさかここまでなるとは思ってなかった
FPSのほうがむしろ日本では流行ってないのはレアケースだとは思うが
39: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:06:29.529 ID:y5t17jUNa
ビーマニみたいなキーボードで格闘とか面白そう
43: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:12:47.495 ID:lifgoWjbd
サムスピが一番複雑かね。
技コマンドの長さしかり、特定条件で使用可能な技やシステムしかり。
ぬいぐるみ化コマンドなんてのもあったな。
技コマンドの長さしかり、特定条件で使用可能な技やシステムしかり。
ぬいぐるみ化コマンドなんてのもあったな。
49: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:22:42.239 ID:wUFTQXWE0
グラブルってROリネ世代の老害古参厨が沸いてるって評判だけどな
明らかにeスポーツ世代とかとはそりが合わないよね
明らかにeスポーツ世代とかとはそりが合わないよね
54: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:27:39.779 ID:suW/KdDY0
>>49
根っこというかシステムレベルではね新規向けなの
でもそこにキャラを乗っけるに当たって酷いことになるの
だって一例を上げれば牽制中脚をガードしただけで投げキャラ特有のクソ択に付き合わされるんですよ
根っこというかシステムレベルではね新規向けなの
でもそこにキャラを乗っけるに当たって酷いことになるの
だって一例を上げれば牽制中脚をガードしただけで投げキャラ特有のクソ択に付き合わされるんですよ
50: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:25:29.231 ID:Dtvz0nMxd
つまりワンボタンで必殺技が出るも奥深い対戦が楽しめる新作が予定されてるファントムブレイカーが最高だと
52: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:27:36.572 ID:UgPyvUXwd
今までやってきた格ゲーでクソクソと言われてたUNIが一番楽しかった
UNIELstが一番好き10万戦くらいやった
UNIELstが一番好き10万戦くらいやった
53: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:27:36.844 ID:XAEQf8uPa
レバーでやってると左向きの時に昇竜拳出せないんだけどコツとかあるの?
右向きの時は余裕で出せる
右向きの時は余裕で出せる
56: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:32:37.081 ID:s9BIzzHj0
ハマった先にある地獄を初心者に語ってもわかんないんだよね
システムレベルで初心者むけならそれでいいじゃんって
まあグラブル本家やってる連中も初心者に似たようなこと言うからお互い様なんだけど
システムレベルで初心者むけならそれでいいじゃんって
まあグラブル本家やってる連中も初心者に似たようなこと言うからお互い様なんだけど
58: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:35:30.509 ID:UcSUiqWL0
スマブラってコマンドを簡単にした分ステージを複雑にしたりルールを工夫して
そこで駆け引きが生まれるようにしてあるから
普通の格ゲーでただコマンドとルールをシンプルにしてもつまらなくなるだけなのは当然では
そこで駆け引きが生まれるようにしてあるから
普通の格ゲーでただコマンドとルールをシンプルにしてもつまらなくなるだけなのは当然では
62: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:38:48.055 ID:FJAoq0KB0
確実に昇竜出すには歩きながら波動か、レバーを下要素方向に入れたまま左右にガチャガチャやると出る
71: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 02:56:15.942 ID:OW8y6cTed
それUFCのゲームじゃん
76: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 03:26:56.593 ID:FJAoq0KB0
なんでSNKが出てくるんだよパクりメーカーじゃねえか
そもそも体力制の格ゲーの元祖はコナミのイーアルカンフーだよ
キャンセルはスト2の必殺技を出しやすくシステムのバグが発端
知ったかぶりするな
そもそも体力制の格ゲーの元祖はコナミのイーアルカンフーだよ
キャンセルはスト2の必殺技を出しやすくシステムのバグが発端
知ったかぶりするな
77: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 03:29:55.595 ID:C8yn8+za0
メルブラ新作とかアクションゲーム寄りで強い行動もわかりやすいけどシステム多すぎるのがどうもね
79: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 03:33:44.571 ID:FJAoq0KB0
スト2以降のキャンセル技は意図的に入れているものだ
餓狼伝説についてはのけぞり中は無敵であり連続技という概念がなかったので2でついたキャンセルもすかるだけでなんの意味もなかった
餓狼伝説スペシャルでのけぞり中も当たり判定をつけることで連続技が生まれた
スト2のシステムを追いかけるだけのSNKが格ゲー黎明期に貢献したのは超必殺技くらいのものだ
餓狼伝説についてはのけぞり中は無敵であり連続技という概念がなかったので2でついたキャンセルもすかるだけでなんの意味もなかった
餓狼伝説スペシャルでのけぞり中も当たり判定をつけることで連続技が生まれた
スト2のシステムを追いかけるだけのSNKが格ゲー黎明期に貢献したのは超必殺技くらいのものだ
82: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 03:39:16.585 ID:3bUEDSZY0
この前のセールでウル4買ったけど溜め技以外は気軽にワンボタンで出せるモードあるしアケコンいらんわってなった
86: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 03:51:16.849 ID:hyEZdUGw0
QWOP形式を導入しよう
肘、腕を同時押しでパンチ
膝、脛を同時押しでキック
肘、腕を同時押しでパンチ
膝、脛を同時押しでキック
87: ヌクモリティな名無しさん 2021/10/12(火) 03:56:58.364 ID:FJAoq0KB0
ストリートファイター1はかなり大味なゲームでガードしても減るし動きは重いし必殺技は出にくいし半分くらい減るし昇竜なんか下降中も完全無敵だし格ゲー文化を作ったとは言えないよね
コメント
コメント一覧 (1)
vipnukumority
が
しました
コメントする